2020.08.26さんまごはんまだ暑さが残りますが、朝晩は秋の風を感じられるようになりましたね。鈴虫やコオロギの虫の音を聞いて少しほっとしています。 少し早いですが、お店でさんまが売っていたのでさんまご飯を炊いてみました!ふたを開けるとさんまとしょうがの香ばしい香りが広...More Detail
2020.08.19summer毎日毎日暑いですね! お盆休みはいかがでしたか? 今年の夏は近場をうろうろ、家では冷たいアイスや果物を楽しんで涼んでいます。 写真はカシスの自家製スムージー。エネルギーがチャージされます。 ころんとかわいい ティシュ湯吞みにいれて...More Detail
2020.08.05Aug.5ようやく梅雨があけて 夏がやってきましたね! 今年初のトウモロコシを食べました。 土鍋に水を少し入れて中強火で約10分、美味しい蒸しトウモロコシができます。 つぶつぶ甘みがあって美味しかったです〜◎More Detail
2020.07.29tish pot -ice green tea-4th-marketの地元三重県は全国の中でも有数のお茶どころです。お茶どころ、ということで昔から茶器の生産が盛んでした。萬古焼きは陶器専属の問屋を営んでいた商人、「沼波弄山」の茶趣味が高じ、自分で茶器焼き始めたのが始まりとされています。 ...More Detail
2020.07.22白い器白い器たち。ぱりっとした白、クリームがかった白、表面がつるつる光沢のある白、さらっとしたマットな白。 一言で「白」と言ってもいろいろな表情があって飽きません。 白を集めると食卓も爽やか。 白の器って何か惹かれますよね〜! (アイテム(左より...More Detail
2020.07.15peren -tea time-梅雨でジメジメ過ごしにくいお天気が続いていますね。 雨の日は体のむくみ、だるさ、頭痛など気温や湿度の変化で体調が優れない人も多いのではないでしょうか。雨の日に体がだるく感じる原因のひとつに、気圧が低下することにより引き起こされる血行不良があ...More Detail
2020.07.08そうめん -ガナッシュ深プレート-おそうめんが美味しい季節になりました。ゆで時間が短く、手早く作れるので我が家でもよく食べています。 今日はオリーブオイルが入ったアレンジレシピでつるっと、夏野菜をさっぱりと!器は白で涼しげに。 【作り方 (2人分)】 きゅうり1本 を輪切り...More Detail
2020.07.03July.3早いものでもう7月。長い梅雨が続いていますが、夏もすぐそこですね。 夏といえば ガラスの器も素敵だけれど、白の陶器もぱりっと爽やかに夏気分にしてくれます。 (使用アイテム : リガトニ マグ、ミルヒ ミニカップ)More Detail
2020.07.01July.1今日から7月。まだ梅雨のジメジメとした日が続きますね。 気分を明るくヒマワリを生けてみました。旬のサクランボは爽やかな白の器と相性◎です。 (使用アイテム: ディスカ カップボウル、プレート(色:ライチ))More Detail
2020.06.24白詰草 oval tea saucer白詰草オーバルティーソーサーは、デザートシーンで活躍するくぼみのついた楕円形のプレートです。マグカップをのせてソーサーにしても、デザートを数種類盛りつけてプレートとしてもお使い頂けます。 リムに施されたクローバーのエンボスがデザートを引き立...More Detail
2020.06.17バスクチーズケーキ近年じわじわ人気のバスクチーズケーキ。スペインのバスク地方発祥で、黒く焦がした表面が特徴の 中はしっとりやわらかい濃厚なチーズケーキです。 ずっと気になっていたので家でも作ってみました。 材料を混ぜるだけで思ったよりも手軽に美味しくできます...More Detail
2020.06.10roti grill casserol (s)ロティ グリルキャセロール(s) は オーブン・レンジ・直火で使えるプレートサイズの耐熱陶器です。 我が家では キッシュ、野菜グリルなどのオーブン料理、ときには親子丼作りでも使っています。 今日はがっつりお肉料理でポークソテー。フ...More Detail