4TH-MARKET

F O O D W A R E

blog ( 12 )

Category
TODAY’S SPECIAL -jiyugaoka-

TODAY’S SPECIAL -jiyugaoka-

今日は東京 自由が丘にあるTODAY’S SPECIALさんのご紹介です。 TODAY’S SPECIALさんは毎日の暮らしが楽しくなるような生活雑貨を取り扱うお店です。食品から本、衣料品、植物まで様々な商品が市場のように賑やかに並び、ワク...
Nov.4

Nov.4

11月。朝晩はぐっと冷え込むようになり、秋も深まってきましたね。 葉も赤、黄、オレンジと綺麗に色づいてきました。 りんごも美味しい季節です!
Cacerola 8_ yakiimo

Cacerola 8_ yakiimo

前回に引き続きカセロラ8号鍋を使って、今回は焼き芋を作ってみました。 作り方は至って簡単。 1. くしゃくしゃっとさせたアルミホイルを底に敷き、洗ったお芋をのせます。 2. 水などは入れずにそのまま強火にかけ、約20分したらお芋をひっくり返...
Cacerola 8

Cacerola 8

先週の記事で目止めをしたカセロラ8号鍋を使って、さんまご飯を炊きました。器を使う第一回目は何となく嬉しいものです。 採れたての新米と旬のさんま。土鍋でじっくり熱が伝わったお米はふっくら炊き上がり、とっても美味しい!ハフハフ言いながら頬張りま...
目止めについて

目止めについて

秋になり、お店の食器売り場でも土鍋をよく見かけるようになりました。今日は、土鍋を購入されたらまず始めにやって頂きたい「目止め」についてご紹介します。 目止とは、新しい土鍋で片栗粉を入れた汁を煮て、表面の細かい穴をふさぐことです。 未使用の土...
Oct.7

Oct.7

10月になりました。 朝晩は冷え込むようになり、日中はからっと晴れて秋の空気になってきましたね。 少し前まではキンモクセイの優しい香りががふわ〜っと漂っていました。 家の裏の、ミカンと柿は日に日に色づいています。 秋ですね〜。
radish_oval baking

radish_oval baking

熟したバナナを使って、バナナのパウンドケーキを作りました。今日の器はラディッシュのオーバルベーキング。家に専用のケーキ型がなくても、ラディッシュシリーズはオーブン使用可なので、型の代用にもなります。 扱いやすい半磁器素材なので、オーブンだけ...
marron

marron

先週のマーケットで買ってきた栗を使い、栗ペーストを作ってみました。 普段は、ほぼ ご飯炊きにしか使いませんが、大きさがちょうど良かったので今回は籠(カゴ)ご飯釜を使ってみました。 まずは栗の下ごしらえ。栗を洗って、かぶるくらいの水を入れ、鍋...
Sep.16

Sep.16

先日友人が出店しているマーケットに行ってきました。 友人の農家が作っている梨はごろっと大きく、とっても立派!既に残り僅かで焦りましたが、ぎりぎり駆け込んでお目当ての梨を頂くことができました。頂いた「新高」という品種はシャリシャリ歯ごたえがよ...
Gift Show 2015

Gift Show 2015

今年も9月2〜4日に東京ビックサイトで行われた見本市、ギフトショーに出展しました。ご来場頂いた関係者の皆様、どうもありがとうございました! 今年のテーマは「テクスチャ」。衣服のテキスタイルの感覚のように、質感にこだわった新商品を発表しました...
Magazine -nice things.-

Magazine -nice things.-

9月になりました。ここ最近は随分と涼しくなり、だんだんと秋の気配を感じるようになりました。過ごしやすくなってきた反面、夏が終わるとなると少し寂しい気がします。 さて、今日は4th-marketの商品を掲載して頂いている雑誌のご紹介です。 n...
ecila design

ecila design

今日は愛知県豊橋市にあるお店、ecila design(エシラデザイン)さんのご紹介です。 豊橋駅から約5分程歩くと、「e」と書かれた黒い立て看板が出迎えてくれます。 エシラデザインさんは、作家もののアクセサリー、布小物、器など素材感やデザ...
ズッキーニのサラダタルト -noce 6.5inch plate-

ズッキーニのサラダタルト -noce 6.5inch plate-

4th-marketの10周年イベントで、フードスタイリストのともながあきよさんに作って頂いた夏メニュー、ズッキーニのサラダタルト。家に友人を招いた時に作ってみました。ノーチェ6.5インチプレートを型代わりにしてオーブンで生地を焼き、アツア...
Aug.12

Aug.12

暑さも幾分か先週よりは落ち着きましたが、まだまだ暑いですね。 スイカも水を飲むようにむしゃむしゃ食べてしまいます。 写真は三重県四日市市の4th-market事務所からの景色。山々が見え、夏空が広がっています。
Stuck pot

Stuck pot

8月になりました。毎日暑いですね。暑い日には、喉ごしの良いさっぱりとしたスイーツが食べたくなります。 今日はスタック鍋を使って、ミルク寒天を作ってみました。 スタック鍋に寒天と水を入れて火にかけ、さらに牛乳と砂糖を加えて良く混ぜます。粗熱が...
July.29

July.29

梅雨もあけ、一気に暑い夏がやってきました。 この時期は暑さに体が慣れていなく、窯元にとっても「えらい」(しんどい)時季です。 およそ1200度で器を焼く窯。工房の中は熱気むんむんです。 もちろんクーラはないので、一人一台の扇風機と水分補給で...
cotogoto

cotogoto

今日は東京都杉並区にあるお店、コトゴトさんのご紹介です。コトゴトさんは、器や台所用品、箒、布小物など、家回りの道具を扱うお店です。暮らしの道具で日々を楽しんで頂けるよう、スタッフの方自身が使って本当に使いやすかった日本の道具をご紹介していま...
July.15

July.15

雨続きだった7月。久々の晴天で喜んだのも束の間、連日の猛暑にやられています。体がついていきません。。。水分を補給をして、皆様もどうぞお体お大事に! この前はトウモロコシにお醤油をうっすら塗って焼いて食べました。あまくて美味しかったです。
Summer menu

Summer menu

先週ご紹介した4th-marketの10周年イベント。 イベントでは、商品の使い心地や素材感、お料理の盛りつけた感じなどをみて頂けるよう、実際に4th-marketの器でお客様にお食事をして頂きました。 お料理は、これから迎える暑い時期にぴ...
4th-market の小さなホームパーティー

4th-market の小さなホームパーティー

6月初旬に4th-marketの10周年イベントを行いました。 皆様に支えられ、4th-marketは今年8月で10年を迎えます。 日頃の感謝の気持ちを込め、お世話になっている小売店様に向けて、ささやかなイベントを東京の小さなギャラリーで開...
Plum

Plum

梅雨のジメジメ嫌な時期。雨の日は家にこもって作業です。 今回は梅のジャムを作りました。 土鍋に梅がかぶるくらいの水を入れ、沸騰直前で火を止め手で触れるくらいまで放置。冷めたらお湯を捨て、梅をつぶし砂糖を加えて弱火で混ぜてゆきます。梅の甘く芳...
Cereal

Cereal

段々と蒸し暑くなり、夏のような気候になってきました。食卓も少しづつ夏らしい器を使いたくなります。 今日は余っている夏野菜を使ってパスタを作り、シリアルのボウル L(ライン)とプレート(ライン)に盛ってみました。 フチに入った青いラインが食べ...
Stuck cup & egg

Stuck cup & egg

今日はスタックカップで作るゆで卵のご紹介です。お弁当やサラダ用にゆで卵を一つだけ作りたい、という時にスタックカップはとても便利。写真のように良い感じの美味しいゆで卵ができます。 作り方 卵(SかMサイズ)をスタックカップに入れ、お水を八分目...
June. 3

June. 3

六月になりました。 あじさいの花が色づき、梅の実も収穫時期です。 ビワは一年の中で数回しか食べませんが、久しぶりに食べたらやっぱり瑞々しくて美味しい。 オレンジ色がとても綺麗です。
Tetera

Tetera

暑さが急にやって来て夏のような日々ですが、5月ということで旬の新茶を入れてみました。 初夏の暖かい日ざしをいっぱいに受けて育った新茶は、香りがふわっと広がり、ほんのり甘くまろやかです。暑い日でも、温かいお茶を飲むとほっと一息つけます。 今日...
Tea time

Tea time

先日シフォンケーキ屋さんのカフェでお茶をしたところ、4th-marketの器が出てきました。 食べ物が盛られ、違う空間で見てみると、普段見ている器とは全く違う印象でとても新鮮です。この時は、シフォンケーキに ペルナ 7.5’プレー...
Stilk

Stilk

先月ご紹介した「パセリ植木鉢」。ミントの苗は、あれから見る見るうちに成長し、元気に育っています。素直なもので、どの葉も太陽に向かってぴーんと伸びています。 今日は育ったミントを収穫し、ミントティーを入れました。茶葉とミント3~4本をポットに...
May.6

May.6

五月。 風が心地良く、爽やかな季節になりました。ツツジが咲き、緑もぐんぐんと伸びています。 こどもの日は、柏餅を美味しく頂きました。
Grandir

Grandir

今日は東京都狛江市にあるGrandir(グランディール)さんのご紹介です。 小田急線喜多見駅から徒歩約5分。静かな住宅地の一角にお店はあります。もともとインテリアや雑貨を扱うウェブショップ専門のお店でしたが、地域の人にも商品を直接手に取って...
Cocer 9

Cocer 9

前回に続き、再び筍料理。今回は見た目も美味しい土鍋筍ごはんを作りました。 少し手間はかかりますが、炊く作業自体はとっても簡単。洗ったお米を20分間水に浸しざるにあげ、その後だし汁と具材、調味料を土鍋に入れ中強火にかけます。沸騰したら弱火で3...
Poile

Poile

旬の筍が手に入ったので、筍のバター醤油炒めを作りました。火をつけ、よ〜くフライパンを熱してから油をしいて炒めます。筍に少し焦げ目がついたら火を止め、余熱でバター・醤油を絡めて最後に木の芽を散らし、できあがり。ポイントは、よくフライパンを熱し...
Parsley

Parsley

先日、植木鉢「パセリ」にあう小さな苗を探してきました。お花を楽しむ季節になったので、園芸店にはたくさんの苗が並んでいます。その中からあやこれやと悩み、最終的に室内で育てられ、お料理にも使えるペニーロイヤルミントを購入しました。お部屋のインテ...
Apr.1

Apr.1

今日から4月。一気に蕾が花開き、春がやってきました!エネルギーで満ちあふれています。 花々に囲まれると、心弾んで幸せな気持になります。
Milch

Milch

近くの和菓子屋さんで美味しそうな桜餅が売っていたので買ってきました。緑茶とあわせてほっと一息。塩漬けの桜の葉がふわっと香り、春らしい幸せな時間です。美味しい。 今日の器はミルヒシリーズのティーカップ&ソーサー。洋風なデザインですが、...
Stuck cup

Stuck cup

最近、お店でイチゴをたくさん見かけるようになりました。春らしい色とりどりのフルーツを使って、今日は果肉入りフルーツソースをご紹介します。 使う器はスタックカップ。カットしたお好みのフルーツと、大さじ2杯程のお砂糖、レモン汁小さじ1杯程をスタ...
4th-market fair in patrone

4th-market fair in patrone

イベントのご案内です。 3月10日より、お取り扱い頂いている神奈川県鎌倉市のパトローネさんにて、4th-marketのフェアが行われます。 春から新生活を始める方、またシンプルなライフスタイルを求める方に向けて、「暮らしの基本となる食器選び...