2015.09.02Magazine -nice things.-9月になりました。ここ最近は随分と涼しくなり、だんだんと秋の気配を感じるようになりました。過ごしやすくなってきた反面、夏が終わるとなると少し寂しい気がします。 さて、今日は4th-marketの商品を掲載して頂いている雑誌のご紹介です。 n...Read more
2015.08.26ecila design今日は愛知県豊橋市にあるお店、ecila design(エシラデザイン)さんのご紹介です。 豊橋駅から約5分程歩くと、「e」と書かれた黒い立て看板が出迎えてくれます。 エシラデザインさんは、作家もののアクセサリー、布小物、器など素材感やデザ...Read more
2015.08.19ズッキーニのサラダタルト -noce 6.5inch plate-4th-marketの10周年イベントで、フードスタイリストのともながあきよさんに作って頂いた夏メニュー、ズッキーニのサラダタルト。家に友人を招いた時に作ってみました。ノーチェ6.5インチプレートを型代わりにしてオーブンで生地を焼き、アツア...Read more
2015.08.12Aug.12暑さも幾分か先週よりは落ち着きましたが、まだまだ暑いですね。 スイカも水を飲むようにむしゃむしゃ食べてしまいます。 写真は三重県四日市市の4th-market事務所からの景色。山々が見え、夏空が広がっています。Read more
2015.08.05Stuck pot8月になりました。毎日暑いですね。暑い日には、喉ごしの良いさっぱりとしたスイーツが食べたくなります。 今日はスタック鍋を使って、ミルク寒天を作ってみました。 スタック鍋に寒天と水を入れて火にかけ、さらに牛乳と砂糖を加えて良く混ぜます。粗熱が...Read more
2015.07.29July.29梅雨もあけ、一気に暑い夏がやってきました。 この時期は暑さに体が慣れていなく、窯元にとっても「えらい」(しんどい)時季です。 およそ1200度で器を焼く窯。工房の中は熱気むんむんです。 もちろんクーラはないので、一人一台の扇風機と水分補給で...Read more
2015.07.22cotogoto今日は東京都杉並区にあるお店、コトゴトさんのご紹介です。コトゴトさんは、器や台所用品、箒、布小物など、家回りの道具を扱うお店です。暮らしの道具で日々を楽しんで頂けるよう、スタッフの方自身が使って本当に使いやすかった日本の道具をご紹介していま...Read more
2015.07.15July.15雨続きだった7月。久々の晴天で喜んだのも束の間、連日の猛暑にやられています。体がついていきません。。。水分を補給をして、皆様もどうぞお体お大事に! この前はトウモロコシにお醤油をうっすら塗って焼いて食べました。あまくて美味しかったです。Read more
2015.07.08Summer menu先週ご紹介した4th-marketの10周年イベント。 イベントでは、商品の使い心地や素材感、お料理の盛りつけた感じなどをみて頂けるよう、実際に4th-marketの器でお客様にお食事をして頂きました。 お料理は、これから迎える暑い時期にぴ...Read more
2015.07.014th-market の小さなホームパーティー6月初旬に4th-marketの10周年イベントを行いました。 皆様に支えられ、4th-marketは今年8月で10年を迎えます。 日頃の感謝の気持ちを込め、お世話になっている小売店様に向けて、ささやかなイベントを東京の小さなギャラリーで開...Read more
2015.06.24Plum梅雨のジメジメ嫌な時期。雨の日は家にこもって作業です。 今回は梅のジャムを作りました。 土鍋に梅がかぶるくらいの水を入れ、沸騰直前で火を止め手で触れるくらいまで放置。冷めたらお湯を捨て、梅をつぶし砂糖を加えて弱火で混ぜてゆきます。梅の甘く芳...Read more
2015.06.17Cereal段々と蒸し暑くなり、夏のような気候になってきました。食卓も少しづつ夏らしい器を使いたくなります。 今日は余っている夏野菜を使ってパスタを作り、シリアルのボウル L(ライン)とプレート(ライン)に盛ってみました。 フチに入った青いラインが食べ...Read more
2015.06.10Stuck cup & egg今日はスタックカップで作るゆで卵のご紹介です。お弁当やサラダ用にゆで卵を一つだけ作りたい、という時にスタックカップはとても便利。写真のように良い感じの美味しいゆで卵ができます。 作り方 卵(SかMサイズ)をスタックカップに入れ、お水を八分目...Read more
2015.06.03June. 3六月になりました。 あじさいの花が色づき、梅の実も収穫時期です。 ビワは一年の中で数回しか食べませんが、久しぶりに食べたらやっぱり瑞々しくて美味しい。 オレンジ色がとても綺麗です。Read more
2015.05.27Tetera暑さが急にやって来て夏のような日々ですが、5月ということで旬の新茶を入れてみました。 初夏の暖かい日ざしをいっぱいに受けて育った新茶は、香りがふわっと広がり、ほんのり甘くまろやかです。暑い日でも、温かいお茶を飲むとほっと一息つけます。 今日...Read more
2015.05.20Tea time先日シフォンケーキ屋さんのカフェでお茶をしたところ、4th-marketの器が出てきました。 食べ物が盛られ、違う空間で見てみると、普段見ている器とは全く違う印象でとても新鮮です。この時は、シフォンケーキに ペルナ 7.5’プレー...Read more
2015.05.13Stilk先月ご紹介した「パセリ植木鉢」。ミントの苗は、あれから見る見るうちに成長し、元気に育っています。素直なもので、どの葉も太陽に向かってぴーんと伸びています。 今日は育ったミントを収穫し、ミントティーを入れました。茶葉とミント3~4本をポットに...Read more
2015.04.29Grandir今日は東京都狛江市にあるGrandir(グランディール)さんのご紹介です。 小田急線喜多見駅から徒歩約5分。静かな住宅地の一角にお店はあります。もともとインテリアや雑貨を扱うウェブショップ専門のお店でしたが、地域の人にも商品を直接手に取って...Read more
2015.04.22Cocer 9前回に続き、再び筍料理。今回は見た目も美味しい土鍋筍ごはんを作りました。 少し手間はかかりますが、炊く作業自体はとっても簡単。洗ったお米を20分間水に浸しざるにあげ、その後だし汁と具材、調味料を土鍋に入れ中強火にかけます。沸騰したら弱火で3...Read more
2015.04.15Poile旬の筍が手に入ったので、筍のバター醤油炒めを作りました。火をつけ、よ〜くフライパンを熱してから油をしいて炒めます。筍に少し焦げ目がついたら火を止め、余熱でバター・醤油を絡めて最後に木の芽を散らし、できあがり。ポイントは、よくフライパンを熱し...Read more
2015.04.08Parsley先日、植木鉢「パセリ」にあう小さな苗を探してきました。お花を楽しむ季節になったので、園芸店にはたくさんの苗が並んでいます。その中からあやこれやと悩み、最終的に室内で育てられ、お料理にも使えるペニーロイヤルミントを購入しました。お部屋のインテ...Read more
2015.03.25Milch近くの和菓子屋さんで美味しそうな桜餅が売っていたので買ってきました。緑茶とあわせてほっと一息。塩漬けの桜の葉がふわっと香り、春らしい幸せな時間です。美味しい。 今日の器はミルヒシリーズのティーカップ&ソーサー。洋風なデザインですが、...Read more
2015.03.18Stuck cup最近、お店でイチゴをたくさん見かけるようになりました。春らしい色とりどりのフルーツを使って、今日は果肉入りフルーツソースをご紹介します。 使う器はスタックカップ。カットしたお好みのフルーツと、大さじ2杯程のお砂糖、レモン汁小さじ1杯程をスタ...Read more
2015.03.104th-market fair in patroneイベントのご案内です。 3月10日より、お取り扱い頂いている神奈川県鎌倉市のパトローネさんにて、4th-marketのフェアが行われます。 春から新生活を始める方、またシンプルなライフスタイルを求める方に向けて、「暮らしの基本となる食器選び...Read more
2015.03.04Mar.4暖かくなったり寒くなったリという日が続いていますが、段々と春に近づいてきました。梅のほんのり良い香りに心癒されます。 昨日は桃の節句。雛祭りをささやかに祝いました。Read more
2015.02.25Radishラディッシュシリーズは、「たたら」という成形方法で一つ一つ手作業で作られています。 均一な厚さにカットした板状の土を石膏型にあてて延ばし、成形していきます。ラディッシュの特徴である、少しいびつな形はこの手作りによって生まれています。器の外側...Read more
2015.02.18MIGRATORY今日は東京都目黒区にあるお店、ミグラトリーさんのご紹介です。 中目黒駅から徒歩約10分、賑やかな山手通りに面しています。 “日々の生活に彩りを添える” をコンセプトに、丁寧に作り込まれたプロダクトから、身の回りの日用品やファッションまで、身...Read more
2015.02.11миска oven dish Mもうすぐバレンタイン。ということで小さなチョコレートのパウンドケーキを焼いてみました。 普段はなかなか作れませんが、時々オーブンを使ってお菓子を作ると何だかワクワクします。 今回は、ミスカシリーズのオーブンディッシュM(白、茶、黄唐の3色展...Read more
2015.01.28Cocer 9一年の中で最も寒いとされるこの時期、温かい鍋料理は欠かせません。手早く簡単に作れる、体が温まる、そして野菜もたくさん摂れる。良いことづくしです! 今日は豪快に豚キムチ鍋。 使用した土鍋は、コセール9号鍋。満水量で約2200ccとたっぷり容量...Read more
2015.01.21ricotta寒い時期、時々 無性にホットココアが飲みたくなります。お鍋で作る時にふわっと広がる甘い香りは幸せな気持ちになります。 今日の器は、リコッタ ミルクパン。持ち手が木でできているため、温めたお鍋も手で持つことができます。注ぎ口も切れが良く、使い...Read more
2015.01.14мискаお正月に余った切り餅を使い、餅ピザを作りました。油を薄く塗った上に、お餅を敷き、好みの具材を乗せてオーブントースターで温めれば簡単にできます。お子様のパーティーにも、ちょっとしたおつまみにも。 今日使用した器は、ミスカ オーブンディッシュ ...Read more
2015.01.07Jan.7明けましておめでとうございます。 2015年も皆様にとって良い一年になりますように。今年もよろしくおねがいいたします。 今日は七草粥。正月疲れが出始めた胃腸を休ませ、無病息災を祈ります。 使用した器は、直火でコトコト使えるオジヤ鍋。ざらっと...Read more
2014.12.31Dec.31いよいよ今日で2014年も終わり。 今年は皆様に支えられ、ブランド10周年を迎えた特別な年でした。 スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 来年も良い商品や楽しいイベントをお届けしたいと思っています。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。0Read more