2022.03.09ピエルプレートピエルプレートは少し大きめのシンプルなお皿です。 サイズは25.5cm。メインのお料理を盛りつけるのにも頼もしい存在です。 ちらし寿司は2合弱を盛りつけられ、餃子25枚もフライパンからひっくり返して綺麗に収まります。 ワンプレートランチにし...Read more
2022.03.02Mar.2今年は寒くて冬がとても長く感じましたが、ようやく暖かくなって春の訪れを感じられるようになってきましたね。 お菓子もお花もピンクで明るい気分。明日は雛祭り。 (使用アイテム/ ピタ小皿、ティシュ急須、ティシュ湯吞み)Read more
2022.02.23ピタの食卓前回に引き続きピタシリーズ。 今日は昼の食卓です。 ピタシリーズは7寸プレート、ボウルL、S、小皿の4つの基本的なアイテムが揃っています。 7寸プレートは食事で銘々のメインのお料理を盛りつけるのに使いやすいサイズ。素朴な色合いと質感が少し和...Read more
2022.02.16ピタボウル大きめの鉢物を一つ持っていると、来客時はもちろん、普段家族で食卓を囲む時にとても重宝します。 ピタボウルは、サラダや煮物、おかずなどをどーんと盛りつけるのにぴったりなアイテムです。中央のくぼみから緩やかに広がっていくシルエットがお料理の盛り...Read more
2022.02.09スイーツが似合う器もうすぐバレンタインですね。大切な人に贈るだけでなく、友達へのプレゼントや自分へのご褒美など楽しみ方が増えているバレンタイン。 おうち時間が多い今の時期、器とスイーツで思い思いの幸せなスイーツ時間を楽しんでみてはいかがですか? 今日はスイー...Read more
2022.02.02Feb.22月になりました。まだまだ寒いですが暦ではもうすぐ立春ですね。 夕方5時を過ぎてもまだ明るかったり、梅のつぼみが膨らんでいたり、春が少しだけ近づいています!日差しの温もりが有難い時季ですね。 (使用アイテム/ クオリマグカップ)Read more
2022.01.26オジヤ鍋翌日に余った鍋物や、雑炊、ありあわせの具材のスープなど、手軽に調理を楽しめるオジヤ鍋。直火にかけられ、そのまま食卓に運べるのでアツアツのお料理を味わえます。体がポカポカ温まるし、部屋も蒸気でぽわんと潤うので冬場には特に嬉しい調理食器です。 ...Read more
2022.01.19土鍋1月20日から約15日間は大寒。一年の中で最も寒い時季ですね。 冬に欠かせない鍋料理、みなさん楽しんでいますか。 4th - marketの地元四日市は全国の中でも有数の土鍋産地。古くから伝わる技術を活かしながら現代の生活に馴染むデザインの...Read more
2022.01.12冬の日今年は寒さが厳しい冬ですね。すでに雪が降った地域も多いのではないでしょうか。 我が家では雪の日に、体を温めるべくおやつにお汁粉を頂きました。 体が温まって優しい甘さにほっこり。 腹持ちが良く栄養もあるのでこどもにも嬉しいおやつです。 使用し...Read more
2022.01.06Happy new year 2022あけましておめでとうございます。 2022が皆様にとって素晴らしい良き一年になりますように。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 2022は、真っ白でしゃきっとミルヒシリーズの器でスタートです!Read more
2021.12.22Merry Christmas! from 4 th-market少し早いですが、メリークリスマス!& 今年も一年間ありがとうございました! 感謝の気持ちを込めて器と一緒に焼きっぱなしのケーキの贈り物です。 カードを添えて可愛くラッピング。器は、シンプルでシックな色味のミスカオーブンディ...Read more
2021.12.15壷鍋9号寒い日には鍋料理が美味しいですね。 体が温まって栄養満点!準備や後片付けも楽ちんで冬の心強いメニューです。 今日は壷鍋でおでん。壷鍋は、昔からある日本の台所道具の「壷」からヒントを得てデザインされたお鍋です。少し懐かしさもあって、どっしり安...Read more
2021.12.08ガレット・デ・ロワ – シュトーレン –クリスマスを楽しみに待ちわびながらこの時期味わうシュトーレン。寒さ厳しくなってきましたが、温かなお部屋で頂くフルーツたっぷりのシュトーレンは至福の時間です。 器は、ヘリンボーンのエンボスが施されたガレット・デ・ロワシリーズ。ニットのようなモ...Read more
2021.12.01Dec.1あっという間に師走。。。! 段々と寒くなり、冬の空気になってきましたね。 週末、近所のイチョウの葉はまだ秋の名残でとても綺麗でした。 今年も残り一ヶ月、元気にお過ごしください。 (使用アイテム/ ペルナティーソーサー、ペルナエスプ...Read more
2021.11.24カセロラ オーブンとんすい寒くなってくると、ふと食べたくなるグラタン。 みんなで取り分けるグラタンも良いけれど、銘々の器でグラタンを食べるとちょっぴり特別で嬉しい感じがしませんか? 秋冬に似合う、ざっくりとした温かみのある耐熱陶器のカセロラオーブンとんすい。オーブン...Read more
2021.11.17コセールご飯釜1合小ぶりでちょっとしたお料理に便利なコセールご飯釜の1合サイズ。 炊飯はもちろんお粥や煮物、お味噌汁など、いろいろなお料理に使える働き者の小鍋です。おでんなど翌日に余った少量の鍋物の温め直しにも便利です。 かぼちゃの煮物は沸騰してから弱火にし...Read more
2021.11.10Cotta oval casserole収穫したさつまいもで、さつまいもごはん、さつまいもカレー、豚汁といろいろ楽しみ、今日はさつまいものポタージュを作ってみました。 使用したコッタオーバルキャセロールは、イタリア語で「煮る」という意味のシンプルなシルエットの楕円鍋。土鍋自体はコ...Read more
2021.11.03Harvest11月。 紅葉が綺麗になってきましたね。 芋掘りで収穫したさつまいもたち! これだけあると、いろいろなお料理を作るのが楽しみです。 さて何を作ろう。 (使用アイテム/ コセール9号鍋)Read more
2021.10.27焼きりんご焼きりんごを作りました。 芯をくりぬいて、バターと砂糖、レモン汁を混ぜたものを中に入れ、シナモンスティックを刺してオーブンで焼いて出来上がり。 バターがじゅわーっとしみこんでホクホク甘酸っぱくてとっても美味しい! 使用した リットオーブンプ...Read more
2021.10.20マグカップ読書の秋ですね。 読書のお供にお気に入りのマグカップはいかがですか? 温かいミルクティーやコーヒーでほっこり温かな時間。 今日はいろいろなマグカップを並べてみました。 左より、リークマグ、 クオリマグカップ(錆、白)、ガナッシュマグカップ ...Read more
2021.10.13コセールご飯窯 -新米-新米の季節ですね。 土鍋でご飯を炊くと、新米がより一層美味しく感じられます。 今日は炊いたお米でシンプルに塩むすびを握りました。お米の甘みと瑞々しさが引き立って、とっても美味しくてぺろっと三個食べてしまいました。 使用したアイテム、コセール...Read more
2021.10.06Oct.610月でまだ暑い日が続きますが、葉が色づいて少しずつ秋になってきましたね。 皆さん 柿はもう食べられましたか? 柿と、このオリーブっぽい淡いグリーンのお皿の組み合わせ、綺麗で好きです。 (使用アイテム/ ガレット・デ・ロワ プレート グリー...Read more
2021.09.29フエゴ8号鍋段々と涼しくなって秋らしくなってきましたね。 季節柄 少し早いのですが今日は土鍋のご紹介です。 フエゴ8号鍋は、立ち上がりのある蓋と、太めの帯状の持ち手がダイナミックな土鍋です。フエゴはスペイン語で「火」という意味。2-3人用の大きさで、洋...Read more
2021.09.22十五夜9月21日は十五夜でしたね。 皆さん 月は見られましたか? 今日は少し和の装いで、お月見団子です。 (使用アイテム: ペルナティーソーサー、ペルナマグカップ、ティシュ急須 )Read more
2021.09.15白詰草フチにクローバーのエンボスが施されている、クラシカルでエレガントな白詰草(シロツメクサ)シリーズ。 ツヤがあってこっくり深い色合いが秋の食卓によく似合います。釉薬がエンボス柄と混ざり合い、濃淡が生じる事で深みや温かさを演出しています。 色は...Read more
2021.09.08Rebranding4th-market は今年で創業16年を迎えます。 それに伴いリブランディングを始動し、いくつかの商品を10月1日より廃盤とさせて頂くことになりました。ご愛用頂いている皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 写真は廃盤商品の一...Read more
2021.09.01Sep.1今日から9月。涼しくなり始めて秋の気配を感じますね。 先日近くの田んぼスポットに出かけてみたら、辺り一面青々とした田んぼが広がっていて稲が育っていました。もう実りの秋がすぐそこですね。新米が今から楽しみです。 葡萄も美味しい時期。 器のピタ...Read more
2021.08.25オジヤ鍋このコロンとした器、 直火にかけられる一人用の小鍋です。 残り物のスープにご飯を入れて雑炊にしたり、おうどんを食べたり、 冷蔵庫にある残り物の野菜を入れて具沢山のスープを作ったり。 夏の疲れが出てくる頃ですが、温かくて体に優しいお料理をオジ...Read more
2021.08.18夏のグリル料理先週から雨続きで夏らしくないお天気が続いていますね。湿気が多く、寒暖差もあって体がしゃきっとしない気候ですが皆さんはいかがですか? こういう時は旬の食材を取り入れて元気に過ごしたいですね。 今日はオーブンで手軽に作れる夏のグリル料理をご紹介...Read more
2021.08.04Aug.48月になりました。夏本番。毎日暑いですね! 近場に出かけては家で涼む毎日です。 おうち時間が長い夏なので、時々気分を変えてフレッシュな爽やかな飲み物を。今日はオレンジの果汁を入れたアイスティーを作ってみました。 マグカップはたくさん飲みたい...Read more
2021.07.21冷たいおやつ梅雨があけて一気にあつ〜い夏がやってきましたね! こどもが大好きなスイカで簡単シャーベットを作ってみました。スイカをフォークでつぶして蜂蜜とレモン汁を加えて良く混ぜ、冷凍するだけ。 きーんと冷たくて、かき氷のようなシャリシャリした食感が美味...Read more
2021.07.14milch lunch plateだんだんと夏の陽気になってきましたね。先週末は久々に晴れて暑かったのでさっぱりとしたスタミナのつく棒棒鶏を作ってみました。鶏肉と一緒にキュウリもたくさん食べられて大満足。 使用したアイテムは、ミルヒ ランチプレート。30cmほどの横長のプレ...Read more
2021.07.07小さいうつわ小さい器いろいろ。 普段たくさん使うわけではないけれど、集めたくなってしまいます。 持っているとなんだか幸せ。 (使用アイテム / ミルヒミニカップ、シュケル豆皿 、ペルナエスプレッソ、ピタ小皿 )Read more
2021.06.30milch 4′ bowl梅雨で憂鬱な天気が続きますが、朝ごはんはフレッシュなフルーツで少し気分をあげて。 今回はミルヒシリーズの 4 インチボウルです。耳のようにとびでた取手と、ころんとした丸い形がポイントの可愛らしいボウルです。程よい大きさで日常使いにとても便利...Read more
2021.06.23器のカビのメンテナンス今日は土物の器についてしまった頑固なカビのメンテナンスについてご紹介します。 一度はえてしまったカビを取るのは少し難しいのですが、ぜひ一度お試しください。 ① 水と重曹大さじ1杯程度を入れたお鍋に器を入れて煮沸します。重曹の変わりに大さじ3...Read more
2021.06.16器のお手入れ 【乾燥】毎日使っているお茶碗。油断していたら高台の部分に少し黒い染みがついてしまいました。これは乾燥が不十分だったためにはえてしまったカビ。もう乾いているかなと思って食器棚にしまっていたのですが、まだ水分を含んでいたようです。知らず知らずのうちにカ...Read more