2023.07.14パイナップルトロピカルなパイナップルを丸ごと使ったパイナップルのローストをつくってみました。 皮をむいたパイナップルを耐熱皿に並べ、無塩バターをのせて200度のオーブンで約30分焼いたらできあがり。 瑞々しい生のパイナップルもおいしいですが、オーブンで...Read more
2023.06.23ピクルス蒸し暑い梅雨の時期は、さっぱりとした酸味のあるお料理がおいしく感じられますね。 先日我が家では自家製ピクルスをつくりました。 野菜を切ってピクルス液につけるだけなのでとても簡単。 みょうがのピクルスは初めてでしたが、美味でした! 使用した器...Read more
2023.06.14stilkフォースマーケットの人気商品、スティルクシリーズ。 一時生産を見合わせていましたが、この度発売を再開いたしました!長らくお待たせしていた皆様、お待たせいたしました。 スティルクは、「スティルク(茎)」のイメージの瑞々しい爽やかなシリーズです...Read more
2023.05.19外ごはん晴れて気持ちの良い日は食卓を外に移してプチアウトドアを楽しんでみてはいかがですか? 外の空気を吸いながらの食事は最高の贅沢。いつもの器も少し違って見えます。 リット 手付きグラタンは楕円形で、限られたテーブルスペースでも場所をとりません。深...Read more
2023.04.28new diska新緑のきれいな季節ですね。 リニューアルしたディスカの緑は、春のよもぎを思わせるやや青みがかった落ち着いた色合いです。 「志野釉」という厚みをもたせた釉薬を施していて、表面は少しざらっとしています。陶器のような雰囲気もあり、和のテイストも感...Read more
2023.03.31leek mug cup暖かくなって一気に桜が咲きましたね。春です!皆さんはお花見、楽しまれましたか? 明日からはいよいよ四月。我が家ではこの春からフレッシュな気持ちで、新色のリークマグカップを使い始めようと思っています。 リークマグカップは容量がたっぷり入り、食...Read more
2023.03.23Mar.24春分も過ぎ、春の穏やかな空気感に包まれています。 春は入学、卒業、就職、引っ越しなどお祝いごとが多いシーズン。 私も友人にマグカップを送ろうかと思案中です。 新しい土地で使ってもらえたらと、贈る方をイメージしながら選ぶひと時も楽しいですね。...Read more
2023.03.16mille cocotte事務所の大家さんからおすそ分けに、はっさくをいただきました。 「お砂糖をふって食べると美味しいよ」とのことで、早速試してみました。 はっさくの独特のほろ苦さが、お砂糖でほんのり甘くなり、ほどよい酸味で食べやすかったです。 使用したミルココッ...Read more
2023.03.10piel plateパン職人の友人が手作りパンを送ってくれました。おいしさを噛み締め、ホクホク心が温まる朝。 器はパンもおかずもフルーツも全部盛りつけられる大きなプレートで。 お気に入りの器とおいしいパンで春の朗らかな嬉しい朝ごはんになりました。 今回のピエル...Read more
2023.02.22おひつ「ご飯釜は、炊飯した後、そのままおひつとして使えますか?」 というお問い合わせをいただきます。 ご飯釜は、炊飯したあとにそのまま おひつとしてお使いいただけます。 おひつとしてお使いいただく場合、 冷蔵庫に入れる際は、冷ましてからお入れくだ...Read more
2023.02.17湯豆腐この冬はとっても寒くて長い様に感じますが、暖かい日も少しずつ増えてきてようやく春が近づいてきましたね!我が家の梅の花もやっと咲き始めて、嬉しくてほっとしているところです。 寒い冬に我が家でハマっていたのは湯豆腐。シンプルで素朴だけれど、体が...Read more
2023.02.09mug cup立春がすぎ、日も長くなってきましたね。 もうすぐバレンタイン。 今日は、秋冬の新商品のマグでココアを淹れてみました。 ココアをいただくのは久しぶり。 ほっとしますね。 使用したマグは、どれも容量がたっぷり入るので 朝食のコーヒーにも、夕飯の...Read more
2023.01.13フエゴ8号鍋寒い季節はやっぱり鍋料理。 今日は卓上で鶏団子鍋をぐつぐつ。 体が温まって、野菜もお肉もとれて栄養満点! 使用したフエゴ8号鍋は2-3人用の土鍋です。 和では鍋料理やおでん、洋ではシチューやロールキャベツなどの煮込み料理、そして炊飯では炊き...Read more
2022.12.08Tish antique cup寒さが日に日に増してきましたね。ここから見える山々は白く、雪の降る日も近そうです。今日は生産再開をした、ティシュアンティークマグをご紹介します。 ティシュアンティークシリーズは、骨董感のある和の質感の釉薬を使用しています。マグは満水330c...Read more
2022.11.24アグラ鍋9号季節が進むにつれ、お鍋が美味しい季節になってきました。 皆さんはどんな土鍋料理が好きですか? 今日はレモンをたくさん浮かべたレモン鍋。さわやかすっきりで、ビタミンもたっぷり。 アグラ鍋の黒はつやがあって重厚感があり、お料理を彩りよくきれいに...Read more
2022.11.18おでんおでんが美味しくなってくる季節。しみしみの具材、美味しいですよね。 年を重ねるにつれ、よりおでんが好きになってきた気がします。皆さんは何の具材が好きですか? コセール5号鍋は、小ぶりの1~2人用鍋。手軽に少量の鍋物やお料理を楽しめます。丸い...Read more
2022.10.21Milch morning我が家にも新作のミルㇶがやってきたので早速使ってみました! 今日は灰色のカラーで朝ごはん。 新しい器で一日のスタートって何だかいいですね。気持ちが明るくなります。 いつもの朝ごはんも美味しそう。 新しい器だけれど、すっとテーブルに馴染んで。...Read more
2022.10.14New milch今日ご紹介するのは展示会でも発表したリニューアル商品の一つ、ミルㇶ。 4th-market 定番のロングセラー商品です。 これまでのミルクのような真っ白なカラーから、シックで落ち着いた2色に生まれ変わりました。新しく開発した釉薬を使用してフ...Read more
2022.09.30スタックヌードル今日は先日の展示会でもお披露目した新商品のご紹介です。 4th-marketの定番商品スタックシリーズから麵専用の「スタックヌードル」が新登場。 一人用のラーメンやうどんなどの麺類を手軽に美味しく楽しめるようデザインされたアイテムです。とて...Read more
2022.08.12ラタトゥイユ彩り鮮やかで栄養が詰まった夏野菜。今日はロティ シチューキャセロールで、どどーんとラタトゥイユを作りました。旬の食材はやっぱり美味しい。たくさん食べられて体も喜んで元気になりますね。 実はこのお鍋、シチューキャセロールはずっと気になりつつも...Read more
2022.07.29白い器 -冷汁-夏はさらっとした白の器が食卓を爽やかに見せてくれます。 今日は同じ素材感の コッタ ロンドキャセロール(S)とミルヒ4`ボウルを組み合わせて冷汁を作ってみました。両方ともマットでわずかに艶のある柔らかい色合いの器です。 コッタ ロンドキャセ...Read more
2022.07.01焼き枝豆今日から七月。梅雨はどこへやら。 早々に梅雨が明けてびっくりするくらいの暑さですね。体が慣れていないせいもあり、本当に暑く感じます。皆さんもお体に気をつけてお過ごしください。 今日は暑い時期に美味しい枝豆。それも普通に茹でた枝豆とは一味違っ...Read more
2022.06.08チャノキ新茶の季節ですね。今日は三重県産の新茶で爽やかなお茶の時間。 4th-marketの地元三重県は全国の中でも有数のお茶どころです。お茶どころ、ということで昔から茶器の生産が盛んでした。萬古焼きは陶器専属の問屋を営んでいた商人、「沼波弄山」の...Read more
2022.05.25milch lunch plate新じゃがと、家で収穫したローズマリーを使った一品。 とても簡単、シンプルで美味しい。 <作り方> ジャガイモ3個の皮をむいて一口大に切り、塩少々を入れた熱湯で固めに茹でてざるに上げる。オリーブ油を絡めてミルヒランチプレートにのせる。 2....Read more
2022.05.11スタックカップでお弁当作り春からお弁当作りがスタートした方も多いのではないでしょうか。行楽にもお弁当が美味しく感じられる季節ですね。今日はお弁当作りに役立つアイテムをご紹介します。 耐熱陶器のスタックカップ。直火や電子レンジ、オーブンで使える保存容器です。我が家では...Read more
2022.04.27roti grill casserole S spring colorたけのこの美味しい季節ですね。 今日はたけのこのアヒージョを作ってみました。たけのこで初めて作ってみたけれどとても美味しい。。。!シンプルで簡単で、たけのこのコリコリした食感がクセになります。 使用した器は、耐熱陶器のロティグリルキャセロー...Read more
2022.04.20piel spring color春は寒暖差が大きく体調管理も大変ですが、旬の食材を頂くと体も元気になりますね。 今朝は色鮮やかなアスパラガスとインゲンで元気を注入! グレイッシュグリーンの器がお料理を綺麗に引き立ててくれます。 (使用アイテム/ 2022限定色ピエル プレ...Read more
2022.03.30ミルココット春は屋外で過ごす時間が気持ち良い季節ですね。 ミルココットは春の楽しい気分を盛り上げてくれます。 ディップのソースを入れたり、フルーツやアイスのデザートを盛りつけたり。ココットの明るい色合いと紙コップのような軽やかな質感が食卓を明るくしてく...Read more
2022.03.23春の限定商品 カセロラこの春、4th-marketでは限定釉薬仕様のアイテムを発売します。 今日はその中から、カセロラ6号鍋をご紹介します。 黄色と茶色の定番カラーから、がらりと雰囲気が変わった限定色のカセロラ。爽やかな呉須のブルーはしっとり落ち着いた色合いで釉...Read more
2022.03.16ラディッシュ ココットここ数日ほんとうに暖かくて一気に春の陽気ですね!外を歩いていると花々や緑の色合いで景色も明るくなってきました。食卓も春らしい色を取り入れたいですね。 ラディッシュシリーズは、明るく軽やかな色合いで春に似合う器です。一つ一つ個体差があり、手で...Read more
2022.03.09ピエルプレートピエルプレートは少し大きめのシンプルなお皿です。 サイズは25.5cm。メインのお料理を盛りつけるのにも頼もしい存在です。 ちらし寿司は2合弱を盛りつけられ、餃子25枚もフライパンからひっくり返して綺麗に収まります。 ワンプレートランチにし...Read more
2022.02.23ピタの食卓前回に引き続きピタシリーズ。 今日は昼の食卓です。 ピタシリーズは7寸プレート、ボウルL、S、小皿の4つの基本的なアイテムが揃っています。 7寸プレートは食事で銘々のメインのお料理を盛りつけるのに使いやすいサイズ。素朴な色合いと質感が少し和...Read more
2022.02.16ピタボウル大きめの鉢物を一つ持っていると、来客時はもちろん、普段家族で食卓を囲む時にとても重宝します。 ピタボウルは、サラダや煮物、おかずなどをどーんと盛りつけるのにぴったりなアイテムです。中央のくぼみから緩やかに広がっていくシルエットがお料理の盛り...Read more
2022.02.09スイーツが似合う器もうすぐバレンタインですね。大切な人に贈るだけでなく、友達へのプレゼントや自分へのご褒美など楽しみ方が増えているバレンタイン。 おうち時間が多い今の時期、器とスイーツで思い思いの幸せなスイーツ時間を楽しんでみてはいかがですか? 今日はスイー...Read more
2022.01.26オジヤ鍋翌日に余った鍋物や、雑炊、ありあわせの具材のスープなど、手軽に調理を楽しめるオジヤ鍋。直火にかけられ、そのまま食卓に運べるのでアツアツのお料理を味わえます。体がポカポカ温まるし、部屋も蒸気でぽわんと潤うので冬場には特に嬉しい調理食器です。 ...Read more
2022.01.19土鍋1月20日から約15日間は大寒。一年の中で最も寒い時季ですね。 冬に欠かせない鍋料理、みなさん楽しんでいますか。 4th - marketの地元四日市は全国の中でも有数の土鍋産地。古くから伝わる技術を活かしながら現代の生活に馴染むデザインの...Read more