4TH-MARKET

F O O D W A R E

blog ( 6 )

Category
stilk white

stilk white

4月に入りましたね。新しいスタートを切った方も多いのではないでしょうか。 今日は新生活にもぴったりな器をご紹介します。 「スティルク」は爽やかな色味と質感が特徴のカフェアイテムのシリーズ。すっきりしたフォルムで程よい厚みがあり、4TH-MA...
March.31

March.31

早いもので今日で3月も終わり。ここ一週間で桜が一気に満開になり、木々も芽吹いてきましたね。 吸い込まれるような桜の花々に心癒されました。 お茶の時間も可愛い小皿とあわせて春らしく道明寺です。 (使用アイテム:ピタ小皿)
菜の花

菜の花

菜の花の美味しい季節ですね。テレビのレシピ番組を見ていたらとても美味しそうだったので「菜の花と卵のアンチョビー炒め」を作ってみました。菜の花のほろ苦さとアンチョビーの塩味が絡まってとても美味しかったです。器は、ソルベの9inchプレート。リ...
レモンケーキ

レモンケーキ

前回に続きレモン○ 先日作ったレモンシロップが余ったので、レモンケーキを作ってみました。レモンって普段あまり食べないので、お料理に取り入れるとなにか特別な幸せな気分になるのは私だけでしょうか。 爽やかでおいしいケーキができました。 使用した...
mille cup

mille cup

無農薬のレモンがたくさん届いたのでレモネードを作ってみました。輪切りのレモンにたっぷりの蜂蜜を浸るほど入れ、半日ほど置いて出来上がり。炭酸水で割るとシュワシュワ、酸味と甘みが爽やかでとっても美味しいです。こどもには苺ドリンクを作りました。 ...
May.3

May.3

今日は雛祭りですね。 お花屋さんで桃の花を買ったら おまけに菜の花も頂きました。 一気にお部屋の中が春になり、嬉しくなりました。 いちごも美味しい季節ですね。 (使用アイテム:リット ボウル 灰緑)
目止めの仕方 – 耐熱陶器 –

目止めの仕方 – 耐熱陶器 –

今日は耐熱陶器の目止めについてご紹介します。 耐熱陶器は直火・オーブン・電子レンジが使える万能アイテム。4thでも様々な種類の耐熱陶器があります。土鍋と同様に粗い土を使用しているので、使い始めに一度だけ目止めをすることをおすすめしています。...
土鍋

土鍋

今日は久々にロールキャベツ。春らしい陽気の日も増えてきましたが、まだまだ温かい煮込み料理も美味しく感じられます。 使用した土鍋はフエゴシリーズ。形がフラットで程よくボリューム感があって洋風の煮込みやオーブン料理に活躍します。8号サイズで約2...
mille cocotte

mille cocotte

今週末はバレンタインですね。お家でお菓子を手作りしたり、気になるお店の美味しいチョコを頼んだり、今年はいろいろな楽しみ方があるのではないでしょうか。 4th-marketでは、新商品のミルココットを使ってポー・ド・ショコラ(小さな器でチョコ...
Feb.3

Feb.3

今日は立春ですね。立春が2月3日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりなのだとか。散歩をしていると梅の花もちらほら見つけられるようになり、まだまだ寒いけれど少しずつ春に向かっているのを感じられます。 写真は、おでんを作った翌日の...
hitelas

hitelas

今日は久々にお取り扱い頂いている店舗のご紹介です。 神奈川県川崎市のhitelas (ヒテラス)さんは、北欧雑貨・手仕事・暮らしを考える小さな生活道具店です。オーナーの女性建築家 安藤さんの設計事務所がお店に隣接しており、暮らしをつつむ「空...
Cotta ronde casserole

Cotta ronde casserole

今日 1月20日は大寒。一年の中で最も寒い時季です。まだまだ寒さが続きますが、温かいお料理を食べて乗り切りきっていきたいですね。 鍋料理が美味しい時季、我が家では土鍋を使ってスープやシチューも作ります。最近よく使うのはこのコッタロンドキャセ...
お汁粉

お汁粉

寒さが厳しく、コロナで不安な日々が続きますが、家では温かく美味しいものを食べて体の緊張を取りたいですね。 鏡開きということもあり、我が家では週末にお汁粉を食べました。 久しぶりのお汁粉、とても美味しくて体の力がゆるゆる抜けました。 (使用ア...
Happy new year 2021

Happy new year 2021

あけましておめでとうございます。 皆様にとって穏やかで良い一年になりますように。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
土鍋

土鍋

これからの季節 欠かせない鍋料理。手軽で体がぽかぽか温まって美味しいですよね。 我が家も冬になると、鍋料理はもちろん、ポトフ、シチュー、ご飯炊き、煮物など土鍋の使用頻度が高くなります。土鍋は蓄熱性が高く、食卓で取り分けたあとも置いておくとも...
リット手付きグラタン

リット手付きグラタン

寒くなってオーブン料理が美味しい季節ですね。今日はオーブンでポテトグラタンを作ってみました。 使用したアイテムはリニューアルした「リット手付きグラタン」。大きさは2−3人分を取り分けるのにちょうど良いサイズで、およそ500ccの容量が入りま...
Dec. 2

Dec. 2

早いもので、もう12月。今年も残すところ後一ヶ月ですね。クリスマスまでのカウントダウンも始まりました。 週末、近くのパン屋さんでクリスマス菓子のシュートーレンが売っていたので買ってきました。果実とバターがたっぷり入ってとても美味しく、幸せで...
new peren mugcup L

new peren mugcup L

ペレンシリーズに新しくLサイズのマグカップが加わりました。 日本にはありそうでないビックなアメリカンサイズ。お客様からのご要望もあり、Mサイズより更に大きいマグカップを思い切って作ってみました。実際に見てみると、とても大きいです!容量は40...
diska

diska

葡萄の時期になるといつもこの器をご紹介したくなります。 「ディスカ」は、果物の質感をモチーフにしたシリーズです。葡萄、ライチ、洋梨を釉薬の質感・色合いで表現しています。どの色も果物のように深く、表情豊かでいろいろな食材を引き立ててくれます。...
new item -おやつ-

new item -おやつ-

今日はさつまいもを使ったおやつ。小鍋でコトコト、シロップで煮詰めたさつまいもにアイスを添えました。 使用したアイテムは、コセールご飯釜1合。炊飯はもちろん、少量の煮物にも便利です。器は今期リニューアルしたリットシリーズのココット。デザートに...
new item

new item

先日 新商品、リニューアル商品が家に続々届きました。今期は色や形が可愛らしく使いやすいものがそろっています。一人用の小ぶりなサイズの土鍋や、レンジ・オーブンで使える半磁器の器、パーティーでも活躍しそうな濃紺の器などもあります。今年は展示会が...
アクアコッタ キャセロール8号

アクアコッタ キャセロール8号

日に日に寒くなって秋が深まってきましたね。そろそろ土鍋料理が登場するご家庭も多いのではないでしょうか。4th-marketでも土鍋需要がだんだんと高くなっています。 今日ご紹介するのはアクアコッタ キャセロール8号。土鍋というと厚みがあり、...
Autumn

Autumn

週末に拾った小さな秋。 (使用アイテム: プラート7.5プレート)
Halloween

Halloween

今週末はハロウィーンですね。 皆さんはどう過ごされますか? Happy Halloween ! (使用アイテム : ペルナ ティーカップ 黄色)
noce 8inch 耐熱シチュー

noce 8inch 耐熱シチュー

温かいオーブン料理が美味しい季節になってきました。4th-market の商品には寒い季節に活躍する耐熱皿のアイテムがたくさんあります。その中でも特に人気なのが、ノーチェシリーズ。温かみのあるざっくりした土の質感で、一見普通のお皿のようです...
パン作り

パン作り

週末は台風で家にこもっていたので久々にこどもと一緒にパン作りをしました。ステイホーム時期以来のパン作り。雨の日は憂鬱で家にいると時間を持て余してしまいますが、一つのものを作り上げたことで達成感がありました。今回はバージョンアップしてレーズン...
テスト画像

Oct.7

10月に入ってから秋の気候になってきましたね。キンモクセイの香りで、あ〜秋だな〜と季節の移ろいを感じます。 今日は可愛らしい頂き物のクッキーで至福のおやつの時間。 (使用アイテム: ガレット・デ・ロワ / ティーカップ、 ティーソーサー)
factory

factory

メーカーブランド 4th-market の日常は常に生産現場と共にあります。 生きている生産現場でしか見られない現場の風景をお届けできるのもメーカーブランドならではです。 今日は 4th-market の日常の風景を皆さんにお届けします。 ...
cocer ご飯釜1合

cocer ご飯釜1合

我が家にも新しいコセールご飯釜がやってきました!小さくて可愛い一合サイズ。ふと思い立った時に少量を手軽にパパっと炊けそうです。おひつにして冷蔵庫に入れても良いな〜と思うサイズです。 最初は何を作ってみよう。ちょうどサツマイモがあったのでサツ...
new peren mugcup L

new peren mugcup L

ペレンシリーズに新しくLサイズのマグカップが加わりました。 日本にはありそうでないビックなアメリカンサイズ。お客様からのご要望もあり、Mサイズより更に大きいマグカップを思い切って作ってみました。実際に見てみると、とても大きいです!容量は40...
diska

diska

葡萄の時期になるといつもこの器をご紹介したくなります。 「ディスカ」は、果物の質感をモチーフにしたシリーズです。葡萄、ライチ、洋梨を釉薬の質感・色合いで表現しています。どの色も果物のように深く、表情豊かでいろいろな食材を引き立ててくれます。...
Sep.2

Sep.2

9月になりました。残暑厳しいですが、やや暑さもおさまってきましたね。 我が家の朝ごはんには 水分のある甘い果物が欠かせません。シャキシャキ甘い梨、果汁たっぷりジューシーな葡萄、本当に美味しいです。 (使用アイテム: 梨 ピエルスープ皿 茶色...
さんまごはん

さんまごはん

まだ暑さが残りますが、朝晩は秋の風を感じられるようになりましたね。鈴虫やコオロギの虫の音を聞いて少しほっとしています。 少し早いですが、お店でさんまが売っていたのでさんまご飯を炊いてみました!ふたを開けるとさんまとしょうがの香ばしい香りが広...
summer

summer

毎日毎日暑いですね! お盆休みはいかがでしたか? 今年の夏は近場をうろうろ、家では冷たいアイスや果物を楽しんで涼んでいます。 写真はカシスの自家製スムージー。エネルギーがチャージされます。 ころんとかわいい ティシュ湯吞みにいれて...
Aug.5

Aug.5

ようやく梅雨があけて 夏がやってきましたね! 今年初のトウモロコシを食べました。 土鍋に水を少し入れて中強火で約10分、美味しい蒸しトウモロコシができます。 つぶつぶ甘みがあって美味しかったです〜◎
tish pot -ice green tea-

tish pot -ice green tea-

4th-marketの地元三重県は全国の中でも有数のお茶どころです。お茶どころ、ということで昔から茶器の生産が盛んでした。萬古焼きは陶器専属の問屋を営んでいた商人、「沼波弄山」の茶趣味が高じ、自分で茶器焼き始めたのが始まりとされています。 ...